2011年08月11日
今日のOZさん_0810
今日のOZさんって言いながら、昨日のOZさんのことを書いてしまおうと思います。
(すみません)
昨日は平成の武井神社御柱祭行列大絵馬奉納プロジェクト(絵馬プロ)による「下絵のお披露目と歴代絵馬の絵解き」が行われました。
その時の詳細はこちらをご覧ください→http://emapro.naganoblog.jp/e800582.html
告知がギリギリになったにも関わらず、30人以上もの方が興味を持って来てくださいました。
本当にありがとうございます。また多くの報道機関の皆様も来ていただき多方面から関心を持っていただけた事を素直に喜んでいる次第です。
そして今日、午前11時56分からabn長野朝日放送のニュースで、昨日の様子を紹介してくれるそうです。ぜひご覧ください!
さてさて、昨日のOZさん。

この日のメインである、武井神社御柱祭行列大絵馬下絵をお披露目しているところです。
みんなが下絵を囲むようにして覗き込み、OZさんの説明をじっくり聞いています。
時に感嘆の声をもらし、時に賛同しながら見ている皆さんの姿は、何かおもしろいものを見つけた時の子どものような印象を受けました。

そして、こちらが下絵。すごくリアルでしょう?
なんたって、何千枚と撮影した御柱祭の写真素材を解析して、誰がどこで何をしているのか忠実に(時にユーモアを交えながら)再現しているのです。
とはいえ、まだ下絵段階です。
9月以降から本描き作業に入ります。
私はてっきりこの下絵をトレースするものだとばかり思っていたのですが、また一から描くそうです。
言葉を失う私たちを尻目に
「写し描きは魂が無いので、ひと目見れば分かるんです。ぼくは生きた表情が欲しいんですよ」
とさらりと言いやがった。
イカすね、OZさん!
昨日もしびれたよ!!
※
そうそう、このブログのヘッダーとロゴが変わりましたが気付きましたか?
ちなみにロゴは「土木」って書いてあるのではなく、「未来」ですよ。念のため…。
記:くぼた
(すみません)
昨日は平成の武井神社御柱祭行列大絵馬奉納プロジェクト(絵馬プロ)による「下絵のお披露目と歴代絵馬の絵解き」が行われました。
その時の詳細はこちらをご覧ください→http://emapro.naganoblog.jp/e800582.html
告知がギリギリになったにも関わらず、30人以上もの方が興味を持って来てくださいました。
本当にありがとうございます。また多くの報道機関の皆様も来ていただき多方面から関心を持っていただけた事を素直に喜んでいる次第です。
そして今日、午前11時56分からabn長野朝日放送のニュースで、昨日の様子を紹介してくれるそうです。ぜひご覧ください!
さてさて、昨日のOZさん。

この日のメインである、武井神社御柱祭行列大絵馬下絵をお披露目しているところです。
みんなが下絵を囲むようにして覗き込み、OZさんの説明をじっくり聞いています。
時に感嘆の声をもらし、時に賛同しながら見ている皆さんの姿は、何かおもしろいものを見つけた時の子どものような印象を受けました。

そして、こちらが下絵。すごくリアルでしょう?
なんたって、何千枚と撮影した御柱祭の写真素材を解析して、誰がどこで何をしているのか忠実に(時にユーモアを交えながら)再現しているのです。
とはいえ、まだ下絵段階です。
9月以降から本描き作業に入ります。
私はてっきりこの下絵をトレースするものだとばかり思っていたのですが、また一から描くそうです。
言葉を失う私たちを尻目に
「写し描きは魂が無いので、ひと目見れば分かるんです。ぼくは生きた表情が欲しいんですよ」
とさらりと言いやがった。
イカすね、OZさん!
昨日もしびれたよ!!
※
そうそう、このブログのヘッダーとロゴが変わりましたが気付きましたか?
ちなみにロゴは「土木」って書いてあるのではなく、「未来」ですよ。念のため…。
記:くぼた
Posted by 絵馬プロ at 11:11│Comments(0)
│今日のOZさん